プログラミング言語『Scratch(スクラッチ)』って何?

MIT(マサチューセッツ工科大学) が開発した「ビジュアルプログラミング」の一つです。

専門的で難しいコードを入力する必要が無く、指示行動の役割を持つ「ブロック」を組み合わせるだけで、コンピューターにキャラクターや自作の絵を動かすなどのプログラムを実行させることが出来ます。

初めてプログラミングに触れるお子様でも、直感的・感覚的に操作ができる為、プログラミング学習の現場でもよく使われる人気のプログラミング言語です。

Scratchでどんな事ができるの?

物語を読み進めるストーリーや、ゲーム、アニメ、音楽・アート作品など、出来ることは幅広いです。

例えば、ゲームの分野で具体的言うと、スーパーマリオの様な「横スクロールアクションゲーム」、敵から放たれる弾を避ける「シューティングゲーム」など、様々なゲームも発想次第で作れてしまいます。

Scratchのバージョンに注意しよう!

本大会に応募できる作品は、『Scratch2.0』と2019年に新しくアップデートされた『Scratch3.0』でプログラムされた作品のみです。

実際にScratchを使ってみよう!

Youtubeにわかり易い動画がありましたので、こちらを参考にしてください。

レッスン1:Scratchってなに?

レッスン2:画面の特徴を覚えよう!

レッスン3:ブロックの秘密を紹介!

レッスン4:ゲームを作ってみよう!

レッスン5:作ったゲームをさらに楽しくしよう!